旬の魚
梶木 (かじき) 【Marlin and swordfish】
扱い方・食べ方
カジキ類の切り身は冷凍の場合が多いので、うまく自然解凍しないと淡白な味が台無しになってしまいます。
1.海水と同程度の塩水(水1リットルに対して塩大さじ2杯)につけます。
2.軽く水気を取り、キッチンペーパーなどで包みます。その上からラップをして、冷蔵室で2時間ほどかけて自然解凍します。
栄養・効能
高たんぱくで低脂肪のヘルシーな食材で、ビタミンDやカリウム、ナイアシンが豊富に含まれ、骨粗鬆症、高血圧、胃腸障害の予防に効果があります。
プロフィール
欧米でスポーツフィッシングの対象魚として人気の高いカジキは、日本ではカジキマグロと、マグロの名前をつけるほど食用のかちが高い魚です。せかいで12~13種類いるカジキですが、日本近海で獲れているのは6種類です。
選び方
マカジキ
あまりみることはできませんが、身のオレンジ色が鮮やかなものがよいものです。
メカジキ
切り身には便宜上、体の部位によって大トロ、中トロ、赤身の別があります。 ・大トロ 身の色が淡いピンク色で、透明感があり、霜ふり状になっているもの、血合いの少ないものがよいものです。 ・中トロ、赤身 中トロと赤身は尾の近くになると筋っぽくなるので、でくるだけ四角いものを選びましょう。
栄養成分表
生/切り身の場合(100g中) | |||
---|---|---|---|
水分 | 72.1g | ナイアシン | 8.0mg |
たんぱく質 | 23.4g | DHA | 413mg |
ナトリウム | 70mg | EPA | 44mg |
カリウム | 490mg | ||
ビタミンD | 760IU | エネルギー | 127kcal |