本文へ

旬の魚

蝦蛄(しゃこ)

蝦蛄 (しゃこ) 【Mantis shrimp】

栄養・効能

シャコは、コレステロール値を下げるアミノ酸の一種のタウリンが豊富で、動脈硬化など生活習慣病の予防に効果があります。また、糖質をエネルギーに変える働きを持ち、ストレス解消などに役立つビタミンEを多く含んでいます。

プロフィール

江戸前の寿司種として親しまれているシャコ。実は、関西ではより一般的で、なまものをゆでて食べる機会も多いといいます。とくに旬の初夏は卵を抱いていて格別な味わいです。ゆでるとシャクナゲに似た赤紫色になることから「シャコ」の名がついたといわれています。エビやカニと同じ甲殻類で、エビ・カニの十脚類とシャコの口脚類は、いわば親戚のようなもの。カマキリのうな鎌状の足を持っているのが特徴です。

選び方

生のシャコ

太って身の締まっているものずよいでしょう。シャコは、水揚げされると身が細っていくので、鮮度が落ちてから冷凍したものは身がスカスカになります。4~6月頃は、雌は卵をもちます。この卵は“かつぶし”といわれ、しこしこして美味です。

ゆでたシャコ

身の張りがよく表面につやがあり、水分の出ていないものを選びましょう。

栄養成分表

ゆでシャコの場合(100g中)
水分 79.5g ビタミンE 2.8mg
たんぱく質 15.1g ビタミンB1 0.3mg
リン 190mg ビタミンB2 0.1mg
1.5mg DHA 224mg
カルシウム 50mg EPA 204mg
ナトリウム 440mg    
カリウム 280mg エネルギー 94kcal