本文へ

旬の魚

鰤(ぶり)

(ぶり) 【Yellowtail】

旬のおいしい食べ方

ブリのカルパッチョ
材料

・ブリ切身(背側の部分) 400~500g

・塩 小さじ1

[シシリーソース]

・ 完熟トマト 2個

・ ピーマン 1個

・ にんにく 2片

・ オリーブ油 大さじ4

・ 塩 小さじ1/2

・ こしょう 少々

・ レモン 1個

作り方

① ブリは、塩小さじ1杯をふってラップに包んで冷蔵庫に30分ほどおきます。

② トマトはへたと皮を除き、7~8mmの角切りに、ピーマンも大きさを同じに切ります。にんにくは薄切りにして、オリーブ油大さじ4杯でこんがり炒めてから冷まします。これらすべてを混ぜ合わせ、塩、こしょうで調味して「シシリーソース」を作ります。

③ ①の皮をひき、できるだけ薄くそぎ切りにして器に盛り、シシリーソースをかけます。 冷水にさらした紫玉ねぎや、水にさらしてあくを抜いたごぼうの薄切り、チコリ、レタスなどと盛りつけて、くし形に切ったレモンを添えましょう。

ブリの竜田揚げ
材料

・ ブリ切身 400g

・ 小麦粉 適量

・ 揚げ油 適量

・ 黄菊 4輪

・ 酢 少々

・ 菜の花 1/4束

・ 塩 適量

・ 京にんじん 適量

・ 溶きがらし 適量

[漬け汁]

・ 酒 大さじ3

・ しょうゆ 大さじ3

作り方

① ブリは厚さ1cmに切り、漬け汁を合せた中5~6分漬け、汁気をふいて小麦粉をまぶし、余分な粉をはらう。

② 中温よりやや高めの油で①をカラリと揚げる。

③ 黄菊は酢を加えた湯でゆがき、水にとり、絞る。菜の花は塩ゆでし、水にとり、絞ってひと口大に切る。京にんじんは、さいの目に切り、ゆでる。

④ 器に②のブリを盛り、③の黄菊、菜の花、京にんじんを彩りよく散らし、溶きがらしを添える。

扱い方・食べ方

刺身、ブリテキ、塩焼き、また、冬大根と炊き合わせたぶり大根は絶品です。

栄養・効能

ブリは青背の魚の中でもトップクラスの栄養を誇っています。血栓を作りにくくし生活習慣病の予防効果のあDHA、EPAの含有量はたいへん多く、また、糖分や脂肪の代謝を促進するビタミンB1、B2、ナイアシン、カルシウムの吸収を促すビタミンDも豊富です。

プロフィール

日本沿岸の全域に住む回遊魚。やや細長い紡錘形。背側は青緑色。腹側は白。目から尾にいたるまで体側に黄色の線があるのが特徴。同じアジ科でよりスマートな「ヒラマサ」、ずんぐりの「カンパチ」もともに美味な高級魚です。 ブリは成長とともに名を変える出世魚です。日本各地でいろいろな呼び名がついていますが、関東・関西に大別して比較してみると、

(関東) (関西)  

15~20cm・・・・・・・・・・ワカシ・ツバス  

30~40cm・・・・・・・・・・イナダ・ハマチ  

60cm・・・・・・・・・・・・ワラサ・メジロ  

90~100cm ・・・・・・・・・ブリ(共通)

また、関東を中心に養殖ものは大きくても「ブリ」と呼ばずに、一括して「ハマチ」と呼称。成長に合せての改名だったのが、天然・養殖の呼び分けに変わりつつあります。魚世界もまさに21世紀??

選び方

天然ものは皮の青みや黄が鮮やかで、身がピンク色を帯びて光沢がある。養殖ものは身が白っぽく、血合いはやや黒ずんでいる。3、4月のぶりは寄生虫(毒ではない)が出て、味が落ち、彼岸ぶりといって値も下がります。

栄養成分表

天然成魚生/切り身の場合(100g中)
水分 59.6g ビタミンA 170IU
たんぱく質 21.4g ビタミンD 340IU
脂質 17.6g ビタミンB1 0.23mg
カルシウム 5mg ビタミンB2 0.36mg
リ ン 130mg ナイアシン 9.5mg
ナトリウム 32mg DHA 1780mg
カリウム 380mg EPA 899mg
亜 鉛 700μg    
75μg エネルギー 257kcal